横須賀から故郷の福岡に帰郷し、現在はウェブデザインをメインに生活をしているカナメ君が、「九州BMX」というサイトを作ったのですが、これがまた面白い!!
"virtualbmx"とかやってみてください!!
自分の理想のバイクのカラーリングをイメージするにも、凄く役立ちますよ。
これホントに画期的!!
九州各地のBBSとかも面白いですね!!
僕もさっそく福岡に書いちゃいました。
九州から関東に越してくる人って多いと思うのですが、これで故郷のライダー達とコミュニケーションがとりやすくなったら最高ですよね☆
===info===
「bmx web shop」 http://www.bmxwebshop.com
"virtualbmx"とかやってみてください!!
自分の理想のバイクのカラーリングをイメージするにも、凄く役立ちますよ。
これホントに画期的!!
九州各地のBBSとかも面白いですね!!
僕もさっそく福岡に書いちゃいました。
九州から関東に越してくる人って多いと思うのですが、これで故郷のライダー達とコミュニケーションがとりやすくなったら最高ですよね☆
===info===
「bmx web shop」 http://www.bmxwebshop.com

田中光太郎君[nidd]のこの呼びかけに、今日は都内某所に30人弱のBMXライダーが集まってきました!!
その時間、AM7:00。
(僕は集合時間を勘違いし、1時間遅刻しました。。)
内容は、ショートフィルム映画??のエキストラ撮影でした。
街中を走り回り、時にオニ漕ぎをしたり、撮影ということで集まった経緯もあったのですが、何よりいろんなライダー達と一緒に行動できたことが本当に楽しくて嬉しかったですね!!
光太郎君、らしくないところでブチゴケ!!(笑)

この時に、中学生、高校生ライダーがわれ先に前に出てきたのが印象的でしたね!
僕が入ろうかなと思って出始めると、彼らはもうすでに走ってるんですよ。
こういった時に若い子らが出てくるのは楽しいですね!
吉野君やKPもね。出てきて盛り上げていたよね!

集団で歩いている様は、修学旅行生みたいでしたね。
その後はこの人数で吉野家で豚丼をがっついていましたよ☆

一日を通して、本当に貴重な時間でしたね。
10年位前に「キリンレモン」のCMでBMXに乗って車を追っかけたり、日常的なシーンをおりまぜたものがあったのですが、今回の撮影もそういった日常的なシーン、みんなでBMXに乗ってジャムをしたり楽しんでいるシーンなどを撮っていて、それらが映像で広まるって言うのは、見ている人にとても伝わりやすくて良いなと思うんですよね。
これが作品として出回るのは年内の秋以降だそうなので、その時にはまた紹介しますね。
今日は本当に貴重な1日でした☆
===info===
「bmx web shop」 http://www.bmxwebshop.com
ロックウォーク、180°、ロックウォーク360°をアップする予定です。
これらは今日撮ったものなんですが、近日中に女の子(横須賀ライダー/ともちゃん)もできるようになったバニーホップの練習方法もアップしたいと思います。
フラット編もアップしていきますね。
だれか、AVIファイルのサイズを縮小できる方法を知っている方がいれば教えてください☆
しかも、簡単であれば最高ですっ!
なんつって、明日の晩まで自分で調べる時間が無さそうなので、もちろん自分で調べるつもりです。でも、だれか教えてくれたら最高ですっ!(簡単なの。(笑))
これらは今日撮ったものなんですが、近日中に女の子(横須賀ライダー/ともちゃん)もできるようになったバニーホップの練習方法もアップしたいと思います。
フラット編もアップしていきますね。
だれか、AVIファイルのサイズを縮小できる方法を知っている方がいれば教えてください☆
しかも、簡単であれば最高ですっ!
なんつって、明日の晩まで自分で調べる時間が無さそうなので、もちろん自分で調べるつもりです。でも、だれか教えてくれたら最高ですっ!(簡単なの。(笑))
※繰り返し再生する場合は、一度停止ボタンをクリックしてから再生ボタンをクリックしてください。
aebc2bc9.AVI
↑バニーホップ to マニュアルのreal player用ファイル、1.66MBでございます。
ストリート How toで、いきなり複合技の紹介になってしまいましたね。
ただ、マニュアルの練習方法として目標距離があると練習がしやすいので、こう言った形で紹介します。
マニュアルに関してですが、今回のバニーホップをしてと言うのは関係なく、最初は1mでも目標距離を決めて練習すると良いですよ。
その間は、絶対に前輪を地面には着けちゃいけないです。
これを徐々に伸ばしていく方法がベストだと思います。
ブレーキは使わないで練習した方が、素直にバランスがとりやすいと思います。
バランスのとり方ですが、
僕の場合は前輪を引き上げ過ぎない方法がやりやすいです。
マニュアルが上手くできない場合に後ろにすっぽ抜けることが多いと思うのですが、その時は前輪が浮いてきてしまっている時なんですよね。それをカバーする時にひじを曲げて上体がハンドルを覆うような形になったりするんですけどね。
安定させるには、前輪を引き上げすぎずにひざを曲げて腰を後方に落としてあげると安定します。
前輪が地面に着きそうになったら、ブランコを漕ぐ時の様にペダルにのせている足に力をいれて腰を下げる様にすると耐えられるんですよ。
ひじを曲げると安定感が無くなってしまうので、注意してくださいね。
ひざがしっかり曲がった状態でバランスをとり続けることがポイントですね!
これらのことは、動画を途中で止めてチェックしてみるとわかりやすいと思います☆
バニーホップからのマニュアルですが、着地するまでにマニュアルの体勢をつくること、着地した瞬間にひざを上手くつかって重心を落としてあげたりするとバランスを崩しにくいと思います。
これができると自走もかなり楽しくなるので、練習中の方は是非参考にしてみてください♪♪
ちなみに、僕がマニュアルが上手いと思うライダーは、山本亮二"ヤンマー"[DRAGON FLY]と柴崎良は上手いと思ったなぁ。
※再生プレーヤーについて
real playerのダウンロードはこちらから(無償版)
☆☆☆ info ☆☆☆

☆このブログの管理人、BMXライダー / 岡山潤によるBMX専門ショップ【GROW BMX SHOP】
通販もできますので、BMX商品のお買い物に是非☆
☆キャンペーン中☆
・店頭販売、通販を含む全てのご利用者に「商品金額5%オフキャンペーン」!!
・BMX DVD「GROW Sample film,6」をプレゼント中!
・1万円以上の商品をお買い上げの方には、送料を無料サービスをさせていただきます。
BMXに関する質問など、気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせ: jun_grow@yahoo.co.jp
☆初心者の為のHow to BMX 動画
How to FLAT
How to STREET

参加したい方がいましたらご連絡下さい☆

まだセッティングが出ていないので、(仮)なんですけどね。
フレームはSUELO/simple19.2"
フラットフレームです。
このフラットフレームに、フォークのオフセット38mm、バックも長めにセッティング、そしてタイヤにRuben tireを使うことで安定感を出すようにしました。
タイヤが太いおかげで、小さいフレームの割には安定感があるし、バイクの小ささを生かしての回転系もしやすいですね。
ただ、普段乗っているフラットバイクがARESTIC/A-class 1.75を使用しているので、動き方の違いに慣れなかったりするんですよね。バイクの寝かせ方とかね。
面白味のあるタイヤだなとは思うので、もっと使い込んでみたいですね☆
今日はこのバイクに乗って、How to用の動画を何点か撮ってきたので、徐々に紹介していこうと思います。
===info===
「bmx web shop」 http://www.bmxwebshop.com

彼は、中学生の頃からいろいろな大会に参加し始め、僕が初めて会ったであろうオオネジャムの時には「なんだ、コイツ!」と思うほどの強烈なインパクトを与えるライダーでした。
アキラは日に日に上手くなっていきますね。
ride BMXとか毎号買っちゃうような、いろんな事に対してとても貪欲なタイプなんです。
彼は元々京都の育ちで、先日も京都に行っていたそうなんですが、向こうに行った際にGスケにも乗りに行ったそうです。
その時に一緒に乗ったタクヤ君(450)が「すごい上手かったんですよ!」なんて、目をキラつかせていましたね。

今日のアキラは本当にカッコ良かったですよ♪
===info===
「bmx web shop」 http://www.bmxwebshop.com
初心者スクールを行う気で、僕の周りのライダーに伝えていたのですが、最近はバタバタしていたこともあり流れてしまいました。
その代わりと言ってはなんですが、明日はブログ用のHow to動画をうみかぜ公園で撮りたいと思うので、おそらく午前中から乗っています。
撮影は午前だけにしておいて、午後は久々にうみかぜ公園ライディングを楽しみたいと思います。
もし、スクールに参加しようと思っていた方は、せっかくだから一緒に乗りましょう♪
もしBMXを持っていない方であれば、僕も試乗車を持って行きますので書き込んでくださいね!
初心者スクールも、今月中に日を改めて行いたいと思います。
15日か22日と思っているのですが、どっちの方が良いって言うのがある方がいれば、連絡してくださいね。
まずは明日だ!!
その代わりと言ってはなんですが、明日はブログ用のHow to動画をうみかぜ公園で撮りたいと思うので、おそらく午前中から乗っています。
撮影は午前だけにしておいて、午後は久々にうみかぜ公園ライディングを楽しみたいと思います。
もし、スクールに参加しようと思っていた方は、せっかくだから一緒に乗りましょう♪
もしBMXを持っていない方であれば、僕も試乗車を持って行きますので書き込んでくださいね!
初心者スクールも、今月中に日を改めて行いたいと思います。
15日か22日と思っているのですが、どっちの方が良いって言うのがある方がいれば、連絡してくださいね。
まずは明日だ!!

この日は、千葉から長田修一君と高橋明彦君が横浜に乗りに来ると言うので、僕も彼らに誘われ乗りに行ってきました。
僕が着いたのは、15時頃と遅くなってしまったのですが、そこにはこの二人以外にも地元ライダーや肥後滉一や原真一郎[男気BIKES]君も乗りに来ていました。


一緒に練習してると、技の多さにビックリしますよ。
写真右が明彦君、彼はKOGのエキスパートクラスで、よく上位に食い込んでいるライダーです。彼はスタイルが良いせいか、バランスをとっている状態ひとつとっても凄くカッコ良いんですよね。
2006年、千葉のライダーが熱くなりそうですよ!!
このみなとみらいの新港パークは、遠方のライダー達もよくあつまる場所で、地元ライダーも宮田頼光[HOMMAGE]やアッキー[HOMMAGE]と言った大会常連の上手いライダーもいるので本当に楽しいですよ。
この後には、地元ライダー達による忘年会があったので参加してきたのですが、酔っ払った〜〜!!(笑)大晦日に二日酔いになってました。
しかも、誰かが僕のデジカメを動画で撮っていたらしく、僕がカメラに向かって踊っていましたよ☆
岡山潤プロフィール

Jun's BMX スポンサー

住所:千葉県館山市
年齢:39歳
生年月日:1979. 2. 6
自己紹介:1994年の夏の終わりからBMXにハマり、今でもフラットにストリート、いろいろと楽しんでいる。
神奈川県横須賀で30年過ごし、2009年9月から拠点を千葉県館山→南房総に移したBMXライダーです。
どちらの土地も素晴らしいと思います。
現在は「GROW BMX SHOP」と言うBMX専門店のオーナーをしています。
僕が対応していますので是非一度ご利用下さい☆
・サイト内人気コンテンツ

フラットトリックを楽しむ為のHow toページ。

ストリートトリックを楽しむ為のHow toページ。
年齢:39歳
生年月日:1979. 2. 6
自己紹介:1994年の夏の終わりからBMXにハマり、今でもフラットにストリート、いろいろと楽しんでいる。
神奈川県横須賀で30年過ごし、2009年9月から拠点を千葉県館山→南房総に移したBMXライダーです。
どちらの土地も素晴らしいと思います。
現在は「GROW BMX SHOP」と言うBMX専門店のオーナーをしています。
僕が対応していますので是非一度ご利用下さい☆
・サイト内人気コンテンツ

フラットトリックを楽しむ為のHow toページ。

ストリートトリックを楽しむ為のHow toページ。
サイトカテゴリー
RSS
RSS
GROW BMX SHOP info
BMX専門ショップ

↑BMX製品のお買い求めは是非こちらにて☆
・通販で商品合計金額が10,000円以上の方は送料無料
(※完成車は大型荷物の為、送料が別途必要となります。地域によって送料が異なるため、事前にお問い合わせください。)
※現在、実店舗は休業中(不定期営業)となっております。 「GROW BMX SHOP実店舗の営業形態の変更に関してのお知らせ」
店舗にてお買い物、修理、グローダートのご利用希望の方は、ご来店希望日時を明記の上「GROW BMX SHOP」にお問い合わせください。
GROW BMX SHOP

Facebookページも宣伝
「初級ストリート動画」
↓こちらは基本的なストリートトリックでBMXを楽しんでいるムービーです。
始めたばかりやこれから始めてみたいとい方は参考にしてみて下さい!!

↑BMX製品のお買い求めは是非こちらにて☆
・通販で商品合計金額が10,000円以上の方は送料無料
(※完成車は大型荷物の為、送料が別途必要となります。地域によって送料が異なるため、事前にお問い合わせください。)
※現在、実店舗は休業中(不定期営業)となっております。 「GROW BMX SHOP実店舗の営業形態の変更に関してのお知らせ」
店舗にてお買い物、修理、グローダートのご利用希望の方は、ご来店希望日時を明記の上「GROW BMX SHOP」にお問い合わせください。
GROW BMX SHOP

Facebookページも宣伝
「初級ストリート動画」
↓こちらは基本的なストリートトリックでBMXを楽しんでいるムービーです。
始めたばかりやこれから始めてみたいとい方は参考にしてみて下さい!!
岡山潤日記フォトアルバム