完成車を購入してからしばらくすると、チェーンが伸びたりしてすぐにたるたるになったりするので、これを参考にしてチェーンを張りなおしてみましょう。
必要な工具は「ソケットレンチ」で、アクスルやナットのサイズによって15mm、17mm、19mmなどのいずれかのサイズが必要になります。
まずは片側(この場合は右)だけのペグを緩めます。
そしたら写真の様に片手でフレームとタイヤを掴んで、引き寄せながらペグを締め直します。
今度は逆側のペグを緩めて、同じやり方で反対側に引き寄せながらペグを締め直します。
この2回の作業でホイールセンターを合わせることができます。
自分の好きなチェーンの張り具合にする場合は、この作業を何度か繰り返したりもします。
フレームとタイヤを引き寄せてるときの手はこんな。
センターが出ているか確認をするのは、タイヤとフレームの隙間が左右均等かをチェックします。
写真の様な、片手で工具を使って締めてるままでは危ないので、片手で締めた後は、きっちりと両手を使って締めなおしてください☆
::::: info :::::
☆「bmx web shop」 http://www.bmxwebshop.com
このブログの管理人/岡山 潤によるBMXショップ
BMXに関する質問など、気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせ: jun_grow@yahoo.co.jp
☆How to動画「FLAT」「Street」「Dirt」
☆「Jun BBS★BMX乗り情報」
必要な工具は「ソケットレンチ」で、アクスルやナットのサイズによって15mm、17mm、19mmなどのいずれかのサイズが必要になります。

そしたら写真の様に片手でフレームとタイヤを掴んで、引き寄せながらペグを締め直します。

この2回の作業でホイールセンターを合わせることができます。
自分の好きなチェーンの張り具合にする場合は、この作業を何度か繰り返したりもします。


写真の様な、片手で工具を使って締めてるままでは危ないので、片手で締めた後は、きっちりと両手を使って締めなおしてください☆
::::: info :::::
☆「bmx web shop」 http://www.bmxwebshop.com
このブログの管理人/岡山 潤によるBMXショップ
BMXに関する質問など、気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせ: jun_grow@yahoo.co.jp
☆How to動画「FLAT」「Street」「Dirt」
☆「Jun BBS★BMX乗り情報」