

「技を練習してものにする」
自分の領域で練習し続けて、やりたい技を具現化していく。
これは僕の15年のBMX人生の中でも大きな割合を占めています。
そしてこれにもう一つ付け加えられる事があると思うんですよね。


「動きやすい自転車(BMX)として楽しむ」
この意識があるとどこ行くのも楽しくなるんですよ。
日々の自走を楽しむのはもちろん、バイク自体も小さいので輪行(バッグに詰めて電車などにのせる)もしたりして見知らぬ土地へ行った時なんかも最高なんですよねっ。
バニーホップやマニュアル、180、フェイキー、ピンキーやスピン系など出来たら楽しみやすいですが、それらをものにするのは難しいんですよ。
動きやすいという部分で初心者の方に参考にしていただきたいのが、これらの動画。
初心者向けBMXストリートムービー,0.1 (Easy street tricks,0.1)
初心者向けBMXムービー,0.1 (Easy tricks,0.1)
まぁ、BMXの動きなんですがこの辺の動きだったら、「練習!練習!」って特別に意気込まなくても楽しめちゃうと思うんですよね。
それこそ、初めてBMXに乗ってみるって人が挑戦してみる動きみたいな。
全てではないけど、伝えたい部分を込めれたムービーなので、自分でもちょっとご満悦っ(笑)

このムービーなんかはこれからBMXを楽しもう&楽しんでいこうなんて方達に見ていただきたいのはもちろんのこと、
BMX持ってるけど「乗る機会が無い」とか「いまいち楽しみ方がわからなかった」という方、言い方が上手くないかもしれないけどBMX乗ることに距離がある方って言うかな、そんな方にも是非見ていただきたいです。
思った以上に身近な場所で楽しめるんですよね。

ペグが付いてればペグの上でバランスとってみたり、ペグが付いてなければゆーっくりと坂道をターンしてみたり。
僕がブログで言ってても興味を持ってくれてる方がチェックしてるわけなので、伝えるにも限界があるんですよね。
もしね、周りにそう言う方がいれば「こんなこと書いてあるんだよ〜」とか伝えていただければ幸いです。
BMXって、すごく生活に身近な部分で楽しめるものですからねっ。
GROW BMX SHOPとしてのyoutubeムービーも、少しづつ注目も上がっているのでこのまま必要としている方達へ参考にしてもらえて、BMXを楽しみ続ける人が一人でも増えたらなと思います。
今後も「技」っていう視点とは別のBMXの楽しみ方だったりも積極的に紹介していきたいと思います。
自走とか小さな旅立ったりとかも楽しいんですよ〜♪
☆☆☆ info ☆☆☆
☆このブログの管理人、BMXライダー / 岡山潤によるBMX専門ショップ

↑BMX製品のお買い求めは是非こちらにて☆
☆キャンペーン中☆
通販にて1万円以上の商品をお買い上げの方には、送料を無料サービスをさせていただきます。
BMXに関する質問など、気軽にお問い合わせ下さい。

☆初心者の為のHow to BMX 動画
How to FLAT
How to STREET