

乗りはじめてからまだ1週間もしないですが、撮影やダブルエントリーで大会出場と結構激しく乗り込んでいます。
ん〜、バイクの見た目がカッコイイ。


完成車的な重量感があるものの(ちなみにブレーキレスでペグ×2の状態で11.8kg。 Tierra V3の時が9.2kg)、13"チェーンステーと自分好みのショートバックのフレームサイズで、同じく短めな20"トップチューブなことも含めて、重量感があっても動きやすく、タイヤの太さとフォークの突き出しのおかげで小さいフレームサイズながらに安定感もある印象です。
※ペグは付属されていない為、Eclat / Slotmachine Pegを使用しています。

2012モデルから比べると、フロントハブがボールベアリングからシールドベアリングに、レールシート&スチール製?ポストがピボタルシート&アルミポストに変更となっているのですが、この仕様変更のおかげで「乗っていく上で特に気にする場所が無い」完成車だなと。
5万円半ばのエントリーモデルでこの仕上がり。
これはショップとしてはゾッとしてしまうわけですね〜(笑)
でも、それほどオススメの一台なので、楽しむ方が増えれば良いんですっ!
実際に本気で乗ってみて思いました。
これが今の完成車なのですね。
乗り心地や使用感、この完成車をベースとしたパーツ交換など、また細かな点などを紹介していきますね。
ツイート
☆☆☆ info ☆☆☆
☆このブログの管理人、BMXライダー / 岡山潤によるBMX専門ショップ

↑BMX製品のお買い求めは是非こちらにて☆
☆キャンペーン中☆
・通販にて1万円以上の商品をお買い上げの方には、送料を無料サービスをさせていただきます。
・会員登録(=パスワード登録)をされてウェブショップをご利用いただいた方へ(クレジットカード(PayPal)でのお支払いは除き)、商品合計金額 100円で5ポイント(1ポイント=1円)を発行させていただいております。
2回目のご利用からポイントを使用していただけますので、是非ご活用下さい。
☆初級ストリート動画☆
↓こちらは基本的なストリートトリックでBMXを楽しんでいるムービーです。
始めたばかりやこれから始めてみたいとい方は参考にしてみて下さい!!
☆初心者の為のHow to BMX 動画
How to FLAT
How to STREET