
2日前の大雨で翌日もコースがぬかるみ、去年の経験から「今週末の開催はきびしいかな」と思っていたのですが、その雨から2日後にはぬかるみもだいぶ収まって、今日も突発でしたがコヅカダートワークショップを開催していました。

これもこの山の不要な杉の木を伐採してくれた木こりさん達のおかげですね。
このイベントのコンセプトにもある綺麗な里山のすがたに戻していく活動の恩恵を感じました。
そして今日のワークショップは、イベント関係者の方達がメインに行なわれました。


先ずは、僕のライディングの撮影会。
これがいろんなとこでみんながカメラを構えていて(笑)とても楽しかった〜〜〜っ♪




カメラマンで写真展示やマクラメワークショップを開催している関田裕明(TRIPTRACKS)さん
会場へ登っていく道に絵が展示されているコジマユウジさん
お連れの方達やご来場の方や女性の方にも、BMXでコヅカダート を走っていただけました。
「ペダルを漕がずにどこまでいけるか」 これがやはり楽しいみたいで、ほんの数回で体験者向けの「半周ノンペダル」をクリアしたり、一旦休んでから「もう一回やってみたい」と楽しんでくれる姿がとても印象的で、こちらも会場入りしていたことでみなさんに楽しんでいただけて良かったです。
残りの「コヅカ・アートフェスティバル」のイベント期間は3日。
●9日(金)は昼過ぎまでは会場整備をしているので、ご来場いただいた方には楽しんでいただけます。
●10日(土)、11日(日)は11時〜13時でワークショップを行ない、それ以外はBMX経験者の方へのコース開放となります。(様子をみながら一般の体験時間も設けさせていただきます)
いろいろな方にBMXを楽しんでいただける機会ですので、残りの期間もぜひご来場ください。